文字数や行数、ページ数をカウントするツールを作成しました。 一行あたりの文字数や、一ページあたりの行数を指定して、カウントすることができます。 文字&…
文章作成お役立てノート
入門 考える技術・書く技術 -日本人のロジカルシンキング実践法 姉本・弟本 世界的に有名な文章術の本に、 バーバラ・ミント氏が執筆した『考える技術・書く技術 &…
悪文 -裏返し文章読本 この本の特徴は、「悪文の条件」を挙げていくことで、逆に「良文の条件」をあぶり出していくことにある。 読み手を忘れた文章、長すぎる一文、あ…
悪文 伝わる文章の作法 私は職業柄、文章術の本は山のように読んできた。 しかし結局のところ、すべての本が言っていることは似通っている。 ・長すぎる一文は短くする…
誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論 目次 第1章 毎日使う道具の精神病理学 第2章 日常場面における行為の心理学 第3章 頭の中の知…
数学ガールの秘密ノート/やさしい統計 目次 第1章 グラフのトリック 第2章 平らに均す平均 第3章 偏差値の驚き 第4章 コインを10回投げたとき 第5章 投…
人の心は読めるのか? -本音と誤解の心理学 「読み手の想像」は、想像以上に難しい 読み手を想像すること。 これは、文章を書くときに必須の作業です。 読み手がどれ…
新装版 日本語の作文技術 この本の神髄は、第三章です。 時間があまり取れない方は、第三章だけ読んでください。 あえて毒舌的に言えば、それ以外の章は読まなくていい…
校正には音読が効果的! 文章を読み上げてもらうと、 まるで「他人が書いた文章」のように、自分の脳に流しこむことができます。 すると、誤字脱字、不自然なリズムなど…